アクアシモとは?
アクアシモは、人間が体内で生成している成分(※次亜塩素酸)を主成分とする除菌・消臭機能水
(次亜塩素酸水)です。薬品ではないので、副作用やアレルギーの心配はありません。
また食品衛生法が定める「食品製造用水」の基準もクリアした高い安全性を有します。
※次亜塩素酸ナトリウムではございません。
»もっと詳しく(スリーハート アクアシモの原料・成分、製法について)
次亜塩素酸水の正しい知識
1.次亜塩素酸水について教えてください。
安心して使える次亜塩素酸水について述べられています。
一般財団法人機能水振興研究財団のホームページを閲覧拝読ください。
題名 容器入り次亜塩素酸水の流通について(改訂版)
2.次亜塩素酸水(HOCI)の菌やウイルスに対する殺菌・不活性化のメカニズムは?
次亜塩素酸は、菌やウイルスを構成する細胞膜、エンベロープ(脂肪・タンパク質・
糖タンパク質から生成されている膜)等を酸化・破壊し、その後、普通の水(H₂O)となります。
3.他のボトル・スプレーを使う場合の注意点を教えてください。
日々のハンドリングであれば、必要量をお手持ちのスプレー容器に入れて運用し、残ったら、
冷蔵庫内での保管を推奨します。なお、お手持ちのスプレー容器でアクアシモを使用する際には、
先ず、少量のアクアシモで容器内をリンス・廃水し、その後、アクアシモを必要量充填することを
お奨めします。
4.スマホ画面やキーボード等への使用方法は?
スマホ画面やキーボード等に直接スプレーするのではなく、清潔なティッシュペーパー等に
アクアシモをスプレーして浸し、それで拭き取ることをお奨めいたします。
商品Line up
アクアシモ製品
![]() 1L詰替用エコパック |
![]() 携帯パック |
![]() オフィスパック |
![]() バックインボックス |
超音波霧化器製品
![]() JM-200 |
![]() JM-301 |
![]() JM-1000 |
-
アクアシモは、人の体内でも生成され、免疫機能として活躍している殺菌成分「次亜塩素酸」を主な成分としています。多くの試験によって、除菌の事実が認められています。
他の除菌剤との比較
除菌のメカニズム
●人肌のpHは4.5~6.0、アクアシモのpHは5.0~6.5と、ほぼ同じ範囲の微酸性なので、人や環境にとても優しい性状です。除菌の信頼性(各種試験結果)
(単位:cfu/ml)
大腸菌O157
株式会社食環境衛生研究所調べ(2010年5月作成)
容器(哺乳瓶)に対するスプレー試験 15秒後 30秒後 アクアシモ 0 0 滅菌生理食塩水 7.8×10の7乗 8.0×10の7乗 (単位:cfu/ml)
黄色ブドウ球菌
株式会社食環境衛生研究所調べ(2010年5月作成)
容器(哺乳瓶)に対するスプレー試験 15秒後 30秒後 アクアシモ 0 0 滅菌生理食塩水 3.0×10の8乗 2.6×10の8乗 (単位:cfu/ml)
黒カビ
株式会社食環境衛生研究所調べ(2010年5月作成)
容器(哺乳瓶)に対する加温撹拌試験 15秒後 45秒後 アクアシモ 2.3×10 0 滅菌生理食塩水 4.8×10の3乗 5.2×10の3乗 (単位:cfu/ml)
スギ花粉
アレルゲン株式会社食環境衛生研究所調べ(2011年3月作成)
スギ花粉10mgに5mlを添加 30秒後 60秒後 アクアシモ 14.0 12.8 精製水 24.3 24.3 (採取場所:千葉県香取市付近)
利根川河川水
株式会社環境技研調べ
(2012年6月作成)除菌効果確認試験 一般細菌 大腸菌 臭気 河川水+アクアシモ(3:1) 0個/ml 陰性(-) 異常なし 河川水(原水) 4.3×10の3乗個/ml 陰性(+) 土臭 - 私たちが生活するあらゆる分野で活用が可能です。
SAYコンピュータでは、自社で社員がオフィスの環境整備に利用しています。
たとえばこんな使い方…
- 冬のウイルス対策に
- お茶出し前のアルコール除菌の代わりに
- デスク回りを除菌・消臭で清潔に
- タバコ休憩の後に消臭
- エアコンのフィルター除菌で臭いも防止!
紹介動画
アクアシモの使い方と説明
ACQUASSIMO(アクアシモ)についてと、使用方法をご紹介します。
購入を検討されていたり、初めてお使いになる際の参考にしていただけましたら幸いです。
導入実績
![]() 金融機関 |
![]() 大学 |
![]() 公立図書館 |
![]() 介護施設 |
等 ※自社実績 |
![]() 大手化粧品 |
![]() 大手IT企業 |
![]() 自治体 |
等 ※販売元実績 |
・ステーキハウスアメリカ屋・COLK
・太陽食品(ハラール工場)
・三栄フーズ(HACCP食品工場)
・日本ロレアル
・群馬大学付属病院産婦人科
・山陰合同銀行
・常陽銀行
・茨城県信用組合
・前田薬品工業
・神奈川歯科大学附属病院(歯周病治療に採用)
・ニチイ学館
・なごやかケアリンク
・学研ホールディングス
・CURVES(数店舗)
・島根県警察本部
・NEXCO西日本
・東京都中野区役所
・長野県北杜市教育委員会
・東京都東久留米市
・常陸大宮市選挙管理委員会
・コナミスポーツ(数店舗)
・北水会グループ
・美容室WATAI(自由が丘)
・常磐大学
・国立学校法人島根大学付属中学校・小学校
・原子力機関 (順不同)
動物病院、接骨院、美容院、ネイルサロン 等々多数
なぜ除菌できるの?
どのように使う?
ご注文・お問い合わせ


(土日祝日年末年始除く)